echo $(whoami)

思想のstderr

Kali Linux on WSL 2 で pbcopy 出来ない時

結論

xsel --clipboard じゃなくて clip.exe を使おう.

e.g. SSH 公開鍵のコピー
cat ~/.ssh/id_ed25519.pub | clip.exe

ホワイ

なんか xsel$DISPLAY = localhost:0.0 に接続できずに死ぬ.
どうも WSL は tty とかディスプレイ周りの実装が変らしい(当たり前). WSL1だと DISPLAY 環境変数$(cat /etc/resolv.conf | grep nameserver | awk '{print $2}'):0export するといけたらしい(?)ので WSL 2 に実装されてないだけぽい (edit)のバージョン毎に実装が異なるぽい.

その他

同じような理由で gpg-agent から /usr/bin/pinentry を呼べず git とかの PGP 署名ができない.

$ git commit -S -m "Some cool changes"
error: gpg failed to sign the data
fatal: failed to write commit object

解決策としては, GPG_TTY 環境変数を設定する.

$ export GPG_TTY=$(tty)

ちょっと考えたら解ることなんだけど 5 年間ぐらい詰まってたので.

メモ

自分用.

PGP キーの生成
$ gpg --full-gen-key --expert

--expert オプションがないと暗号方式に ed25519 が選べない.

PGP 公開鍵のフィンガープリントの確認

--keyid-format を指定しないと鍵 ID が出てこない. いつからこんなゴミ仕様になったんだ.

$ gpg --list-keys --keyid-format LONG
# 出力イメージ 
/path/to/pubring.kbx
-----------------------------
pub   <Cipher>/<Public key fingerprint> <Date of creation> <Usage> [Expiry date]
      <Public key full fingerprint>
uid                 <Trust> <Full name> [comment] <E-mail address>
sub   <Cipher/<Secret key fingerprint> <Date of creation> <Usage> [Expiry date]

ここでいう Public key fingerprint の部分を git に教える (keyid のとこ).

$ git config [--global] user.signingkey <keyid>

commit するときに -S を付け忘れるなよな.

PGP 公開鍵の出力
$ gpg --export -a <E-mail | keyid>

で標準出力される. ペーストボードにパイプするなりファイルに出力するなりすれば良い. アドレスじゃなく keyid で指定する方法があった気がするんだけど忘れた (edit)こともできる(というよりそのほうが一意で良い気がする).

勢いブログを書いてみたんだけど実はブログという媒体に文章を書くのは苦手な部類に入るんですよね(ブログ以外の媒体でなら文章が書けるのか?)(いいえ), なのでこれもしばらくしたら飽きてやめると思う. やめるといえばここ1週間ほどベランダで作ってたサービスをミーティングでポカったせいでポシャったのがぽんとうにもうぴわけねえ(ぱぴぽが多すぎる)(ぱ行ASMRブログ)(反省をしろ), 周りにコード書ける友人のいたおかげでサービスデザインたのぴ~~~~~!って感じ. 感謝感謝. プログラムかけるようになりてえな. 勉強しような. やっぱりブログ向いてないな, と思ったのは思考が方々へ飛び出しすぎてどれから手を付けたらいいかわからない. 脳内がこうなることとならないことがあってつまりは集中力がないんだけど一つの仕事をするよりはいろんなものに手を付けたい性分なのでこっちのほうがたのしい(そういえば緊急事態のせいで入社延期になったコンサル会社はどうなったのかな)(ご連絡お待ちしてます) 最近好きな人が僕の夢をみる, とメッセージをくれた. 夢に出てくると伝えられるのが褒められているのか詰られているのかわからなくて1週間くらい悩んでいる. でもうれしくなって返信などを書いてしまった. そういうところかな, と思ったけどそういう, が何に係っているかは自分でもわからない. 友人が部屋に数日間常温放置した明太子が腐っていないのか気になってWikipediaを開いてしまった. 別に自分が食べるわけではないのでどちらでも良いんだけど. おなかすいた. 最近は貯まったRポイントを某牛丼チェーンで消費するだけの日々で文化レベルの低下が著しい. 開発でIllustratorInDesignの感覚戻ってきたのでトントンということにしよう. 文章がつまんなくなってしまったのでこの辺にしとく. また書きます.